topics

トピックス


【クフウシヤ 大西様・KOU 中田様】2021年度 課題解決型授業の様子


【emochan × 教育】KOU.inc様と電気通信大学の課題解決型授業

このページからは、 株式会社KOUの中田様にご協力頂いた2021年度 後期授業の様子です。

 

株式会社KOUは、「職場のおもちゃメーカー(THE WORKPLACE TOY FACTORY)」を掲げる企業として、emochan card(エモチャンカード:人や組織の関係性の中で生まれる問題を「感情」と「対話」を軸にプレイフルに解決できるツール)を販売されていることをはじめとして、そのエモチャンカードをベースとしたオンラインでの対話サポートツールや、リフレクションツールなど様々に展開されています。

 

今回は、そうした株式会社KOU様の取り組みを踏まえて、以下をテーマとして課題解決型授業を進めました。

 

【2021年度 後期テーマ】

特定の組織における「人と人との関係」の中で生まれる問題についてピックアップし、組織・人双方にとって良い解決策を考えて提案してください。

 

このような組織におけるコミュニケーションをテーマとしたことは、この課題解決型授業の中では今までなかったため、チャレンジングなものとなりました。

 

株式会社KOU 中田様

 

会社の紹介をされる 中田様

 

エモチャンカードやその背景について説明される中田様

 

後期授業も前期授業と同様、導入授業の後に学生たちは複数週にわたるグループワークを経て、中間発表、最終発表へ至る流れとなります。

 

 

後期のテーマは組織コミュニケーションに関するものとして、部活やアルバイト・仕事の中での人間関係など、学生各人にとって経験してきていることがあるため、そうした経験に基づく議論が深く交わされていました。

 

その結果、既存のエモチャンカードを自分たちなりに進化して考えたものや、ゲーミフィケーションを取り入れたものが発表されるなど、中田様にとっても興味深く感じていただけたようです。

他にもコンビニをかなり調査したものや、実際にプロトタイプまで作成したものなどもあり、学生たちが熱心に取り組んだ成果もうかがえました。

 

 

中田様もとてもオープンな姿勢で授業へ参加頂き、授業全体も楽しい雰囲気として頂けました。

改めて授業へのご協力、感謝申し上げます。

 

なお、今回、授業へご協力頂いた中田様は、本稿に記載の通り株式会社KOUでエモチャンカードに関する事業を展開されていることに加えて、株式会社ツクルバにおいてもデザイナーとして活躍されています。

今回の授業へのご協力も踏まえて、今後の中田様のさらなる活躍、ならびに株式会社KOU様と株式会社ツクルバ様のさらなる発展を祈念しております。

topics タグ一覧


全ての記事を見る